昭和17年福島県生まれ。学生時代は棒高跳び選手として活躍。オリンピックを目指して順天堂大学に入学するも身体を壊し断念。その後、亜細亜大学に入学し、同合気道部に入部。大学卒業後、合気会本部道場に入門、内弟子となる。昭和45年、合気道師範として九州に派遣され、昭和52年、博多に合気道祥平塾を開設。以後、九州を中心に合気道の普及に努め、国内外を問わず指導にあたる。現在、支部は 100ヶ所、門下生は3000人を超える。
■特集 中てるではなく、射貫く! 強い弓が導く正しい身体使い!! 「強弓」を引く ◎「強弓列伝」 黒須憲 (伊達印西派弓術研究会) ◎「伝統の弓矢と道具選び」長谷川英一 (長谷川弓具店)×高橋景樹&守屋達一郎 (啓進会) ◎「天から見た大離れ射法」 岡﨑廣志 (弓道範士八段) ◎「武射と“強い矢”の検証」 安藤光太郎 (安藤弓術場) ◎「“縦線”の発掘と深化」 守屋達一郎 (啓進会) ◎コラム強弓遣い 「本多利實翁と山本実」尾木紹学(本多流 指月庵)
2025年9月12日 発売