1958年2月27日、宮城県生まれ。1970年、柔道を学び現在5段、1972年泉武館剛柔流空手に入門、1974年剛武館剛柔流空手に入門、1976年兼相流柔術に入門、免許皆伝。1978年又吉真豊先生から沖縄古武術、金硬流唐手、喜屋武少林流、剛柔流唐手、少林派鶴拳を学び、1997年、免許皆伝。その間、喜納正興先生から剛柔流教士授与1981年、東北福祉大学社会福祉学部卒業、警視庁に入庁。その後、捜査1課、鑑識課検視官を経て八丈島警察署長で退職、警視正。2013年、根岸流第七代、白井流十四代、山本流居合術十六代宗家を継承。斉藤聰先生が研究した武術を継承。日本古武道協会正会員、日本古武道振興常任理事などを務める。
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
読んだ瞬間から、動きが変わる!
“目からウロコ”の身体操作の知恵
“一人歩き”してしまった
本当の「ナンバ」を学ぶ画期的DVDの登場!
日本を代表する剣術の極意とは—
最も自由で自然な技を学ぶ
植芝盛平、塩田剛三が理想とした
老若男女、誰にでもできる合気道