1954年12月11日生まれ。千葉県出身。香取神道流伝承者として斯界に広く知られる大竹利典師範の次男として、幼少時より武術に親しむ。成田高等学校入学時より弓道部に所属。後に弓道錬士五段まで取得する。大竹師範の薫陶のもと、早くから指導者として香取神道流を後進へ指導しつつ、24歳での第三回日本古武道演武大会(於:日本武道館)での演武を皮切りに、各種大会で演武を披露。父親譲りの跳躍力を活かした居合技法は、“古武道大会の華”として常に多くの注目を集める。千葉県指定無形文化財保持者。
■特集 自他防衛の達人に学ぶ 護身術の黒帯! ◎渡邊勝紀(SDF格闘) 「近接格闘の暴漢制圧法」 ◎田村忠嗣(田村装備開発)×加藤一統(暴犯被害相談センター)「“命の前備え”最新護身具対談」 ◎ボアズ・ハガイ(イミ・クラヴマガ) 「クラヴマガの自他防衛術」 ◎水月理(現代兵法 水月道場) 「ボディガード式武道の護身活用」 ◎瀬沼健司(翠月庵) 「『未発を制する』武道の礼法」 ■巻頭グラビア 仲里武思「少林寺流空手道宗家 東京セミナー」 野 ……
2025年5月14日 発売