1946年生まれ。中学生の頃剣道を学び、15歳より剛柔流の渡口政吉師に師事、師範免許を授かる。学生時代には名城大学薬学部で和道流を経験。26歳で沖縄に戻り、鍼灸院を経営しながら自らの道場 拳武館を主宰する。沖縄空手道拳法会 会長・宗師範。沖縄県文化功労者(空手・古武術)。著書、DVDに、「最後の伝承 古伝 剛柔流拳法1~3」、「剛柔流拳法 古伝の裏分解セミナー 1~5」(いずれも(株)チャンプ)他多数。
■特集 松濤館流・剛柔流・糸東流・和道流 空手四大流派のトップに訊く 「最高型」の神髄 ◎日本空手協会・泉屋誠三 「松濤館流の十手・雲手・抜塞小」 ◎全日本空手道剛柔会・山口剛史 「剛柔流のスーパーリンペイ」 ◎全日本空手道連盟 糸東会 ・岩田源三 「糸東流の五十四歩」 ◎和道流空手道連盟・大塚博紀 「和道流のチントウ・セイシャン」 ■巻頭グラビア シリーズ古流体験「静流自在剣 in 鎌倉春風館」 今清&滝洸一郎「『殺陣』という言葉を創っ ……
2025年10月14日 発売