1967年生まれ、茨城県出身。鍼灸師。中学時代より中国武術の修行を始める。1989年、3年間の北京留学中、武闘派として知られた馬傳旭老師に拝師し、主に八卦掌を学んで頭角を現す。その間、様々に経験を積む。東洋医学、哲学にも造詣が深く、専門書への執筆多数。1993年、李子鳴、馬傳旭両先生の要請により日本八卦掌研究会を設立。現在、さいたま市で鍼灸治療院を経営する傍ら、東京、埼玉、千葉など各地で後進を指導し、現在に至る。日本八卦掌研究会代表兼会長代行兼副会長、北京八卦掌協会教練兼日本分会会長。
※【動画】賀川雅好先生の「穿掌の訓練法(単躁手)」。相手を穿つ打撃技の要点を公開!
■特集 The Legend of Aiki 生誕110年目の「稽古照今」 達人・塩田剛三 “神技の合気道”伝承 塩田将大(塩田剛三合気道連盟)……「塩田合気道の和」 内弟子たち大集結(塩田剛三生誕110周年記念演武会)……「直伝技の響演」 森 道治(豪州流合気柔術)……「海外で磨かれた“塩田の合気”」 藤原将志(秀徹)……「当身の威力と“中心力”の探求」 野本 禎(大東流合氣柔術幸心会)……「三角形の“合わせ”の考察」 ■巻頭グラビア ……
2025年11月14日 発売