徳晋会日本伝柔拳道・太極拳学舎主宰。昭和24年(1949)、東京生まれ。小学生で空手を学び、高校・大学時代は少林寺拳法で活躍する。大学3年時、中国内家拳の大家・王樹金老師に出会い、太極拳の力を知る。台湾の●五常老師より少林拳を学んだ後、香港の呉式太極拳実力者・鄭天熊老師の入室弟子となり、20代にして呉式の全伝を修得。以降、立禅、套路を徹底的に練ることで「内功」を養い、昭和61年(1986)、「日本伝柔拳道」を創始。マスコミ等の表にでることはほとんどないが、その実力は広く知られている。
■特集 松濤館流・剛柔流・糸東流・和道流 空手四大流派のトップに訊く 「最高型」の神髄 ◎日本空手協会・泉屋誠三 「松濤館流の十手・雲手・抜塞小」 ◎全日本空手道剛柔会・山口剛史 「剛柔流のスーパーリンペイ」 ◎全日本空手道連盟 糸東会 ・岩田源三 「糸東流の五十四歩」 ◎和道流空手道連盟・大塚博紀 「和道流のチントウ・セイシャン」 ■巻頭グラビア シリーズ古流体験「静流自在剣 in 鎌倉春風館」 今清&滝洸一郎「『殺陣』という言葉を創っ ……
2025年10月14日 発売