月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
CACC...Catch As Catch Can(「やれるものならやってみろ」「掴めるものなら掴んでみろ」。英国・ランカシャー地方の方言)
欧州最強と呼ばれたレスラー"人間風車"ビル・ロビンソンが日本の地に伝えた
プロレスの源流の一つといわれる英国・ランカシャー地方発祥の伝統レスリング!
日本プロレス界に絶大な影響を与え、近年は総合格闘技からも熱い注目を浴びる
その精妙にして緻密な技術を、CACC指導の第一人者・宮戸優光が映像で初公開!
ビル・ロビンソンから受け継がれた実戦の哲学と"フィジカル・チェス"とまで称される
合理性に満ちた理合は、あらゆる格闘技、武術実践者にプラスとなる画期的なものだ。
関連DVD➡『CACC入門』
関連記事➡秘伝2016年9月号『「CACC(キャッチ・アズ・キャッチ・キャン)」首のコントロール』