月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
初心者でも短期間で攻撃をかわせるようになる
【剣流グラップリング①】の技術を紹介している動画です。
1)両手を前に出し、相手と距離を取る構えを作る
2)掴みかかってくる相手の腕を払い、その中心(正中線)を抑え続ける
3)こうすることで、相手が攻撃しづらい状況を作れる
4)相手が攻撃しづらいことで隙が出来たら、逃げる
【勝つための戦い】は
・相手を倒すためにお互いが攻撃し合い
・強い方が勝ち、弱い方が負ける
という図式です。
【競技・試合】ではルールがあり、レフリーがいるので
勝つための戦い方で負けても【安全・命が保証】されます。
ですがルールとレフリーがない【護身の場】で
勝つための戦いを行うと
・負傷・骨折のリスクが一気に上がる
・負けた方は、最悪の場合、死に至る
という事態となります。
「死が先にあるリスクの高い戦いは護身の場では適しません」(ヒーロ黒木先生)
そこで、フルコンタクト空手・日本武道などをベースに
黒木先生が考案した技術が【負けない戦い】に徹する剣(つるぎ)護身術です。
・負けないとは【倒されない】こと
・倒されないとは【生きている】ということ
そして、生きていれば【大切な場(家族の元など)】に還ることができます。
以上をテーマにして、このDVDでは
【初心者でも短期間で動ける心身になる訓練(技術)】を
黒木先生自らが、分かりやすく解説していきます。
・護身術とは、どういうものかに興味がある
・いざという時のために、心身の訓練をしておきたい
・運動不足・ストレス解消法に護身のプラスアルファがあれば嬉しい
など【現代人の護身術】に興味のある方なら、是非オススメしたいDVDとなっています。
指導監修◎ヒーロ黒木(黒木博文)