月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
小手返しは、いきなり投げに入らずに
自分の肘を前へ送り込んで相手を崩すことがポイントです。
嘉納治五郎(柔道)と植芝盛平(合気道)という
二大武道家の弟子であった富木謙治師範(※1)。
大学教授という顔も持つ富木師範が目指したものは
合気道の科学的で客観性のある稽古法の確立でした。
その一番の特徴は形稽古のみの
従来型の練習方法に乱取り法を導入したこと。
本DVDではその実際を
日本合気道協会(※2)・佐藤忠之師範が丁寧に解説していきます。
※1,2…1900年生-1979年没。柔道八段、合気道八段。早稲田大学教育学部教授。自身の研究した競技もできる合気道(富木合気道)の普及組織として、1974年に日本合気道協会を設立した。
DVD◎富木合気道【合気道の乱取り】
指導◎佐藤忠之 さとう ただゆき
監修◎NPO法人日本合気道協会
紹介動画◎富木合気道【合気道の乱取り】