月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
ポール・ブナック、ヒクソン・グレーシー、パット・ストロングなどレジェンドクラスの格闘家たちより薫陶を受け、システマへと辿り着いた、三谷愛武師範。
その独特かつ深遠なシステマの技術と哲学は、世界中の武道・格闘技が集まるマーシャル・アーツの本場、米国・ロサンゼルスの地で高い評価を受けている。
形に囚われない自由な動き、「4つの層」という特徴的な防御コンセプトを、靭やかなナイフ防衛術を題材にしてここに紹介しよう。
関連DVD➡『コンバット・システマ~ナイフ防御の考えによる生き残る動き~』
関連記事➡秘伝2017年4月号『日本の武道観念を覆す、ロシア武術のコンセプト』