月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
宮平保師範が主宰する天行健中国武術館の門下生 砂川敏博氏による翻浪勁の実演。
ボクシング等とは異なり、身体の横回転ではなく縦回転を用いた打撃。
天行健中国武術館ではこの翻浪勁を打撃法の一手段として教授している。
初歩練習では相手が突き手を伸ばした状態で、打つタイミングを的確に掴むよう行い、
これに慣れればジャブのように素早く引いてもらった状態でも打てるように練習する。
そして自由に動く散手において確実に打てるような練習へと進んでゆく。
※これは「形意拳の劈拳」を表現したものではありません。
関連記事➡月刊秘伝2017年1月号『空手の聖地で磨かれた超実戦の沖縄的中国武術』
月刊秘伝2015年12月号特集「沖縄空手×中国武術」』
関連DVD➡『究める!これが武術だ 第1巻・第2巻』