月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
永い歴史を持つフィリピンの伝統武術「アーニス(カリ・エスクリマ)」。
その実戦性の高さは、世界中の警察や軍隊が採用していることからも明らかだ。
短いスティックの操作技術をベースに、ダブルスティック、エンプティハンド、
サブミッションなど様々なテクニックへ変化可能なCQCシステム。
中でも、ロメオ・バラレス師が創始した「レドンダ(止まらない)・アーニス」は
その名の通り、千変万化の超速スティックテクニックを魅せてくれる。
関連DVD➡『最強の護身格闘術【アーニス入門】〜フィリピンの伝統実戦武術〜 』
関連記事➡秘伝2017年1月号『「アーニスクラブ東京」 インストラクターたちが語るフィリピン武術の魅力! 』