月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
太極拳の本質は実戦にある。
現代では健康体操や表演競技として世界的に普及しているが、
その原点はまぎれもなく戦うための武術だ。
稀代の達人と名高い王樹金老師の流れを汲み、日本人として初めて 散打世界王者に輝いた岡部武央師範が、
九十九式太極拳の套路から最も基本となる一〜十四までの動作を演武!
その流麗な動きには、筋力を超えた"内なる力"が満ちている。
関連記事⇒秘伝2019年2月号『"内なる力で戦う"九十九式太極拳の実戦要諦』
関連DVD⇒『"内なる力で戦う"九十九式太極拳の実戦用法』