月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
武蔵が23歳の時に吉岡一門との三度の決闘に勝利した翌年に著した『兵道鏡』。
武蔵不敗の技が唯一収められた伝説の書に収められた驚嘆すべき術理、
円明流が伝える"最強"の二刀遣いを春風館 赤羽根龍夫・大介師範が公開!
かの柳生新陰流さえも恐れたと言われる剣の法、さらには佐々木小次郎との
巌流島の決闘において武蔵が用いた戦術(兵法)までも詳細に解説する。
"天下無双"と謳われた稀代の剣豪、その「勝利の方程式」をここに学ぶ!
関連DVD⇒『宮本武蔵 必勝の極意! 最強の二刀流入門』
関連記事⇒秘伝2018年11月号『円明流二刀遣いに学ぶ 宮本武蔵の戦闘法』