月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
いわゆる「武芸十八般」にも含まれ、サムライの必須技能とされた泳法。
それは主にスポーツとしてタイムの速さを競う西洋のスイミングとは異なり、
川で、沼で、海で、もしくは城の堀で、自然の驚異や敵軍の弓槍鉄砲から
生き残るために考案され、磨かれてきた日本独自の泳ぎ方だ。
年齢に関係なく修練可能かつ、合理的な身体操作の習得にも繋がる
“水辺の護身術”に今こそ目を向けるべし!
関連DVD⇒『日本泳法の実力』
関連記事⇒秘伝2018年8月号「日本泳法──伝承文化としてのオヨギが伝えるもの」