月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
ワイドスタンスと小指側過荷重で起こる【脚外側の過緊張】。
このアンバランスな状態を
・【上前腸骨棘~膝蓋骨外側ラインの中心】を
・【大腿骨に 圧が向かうイメージで刺激】することで調整していきます。
【身体感覚=ボディイメージ】とは
【頭の中でイメージしている身体】のこと。
私たちが、目をつぶっていても
ある程度動けるのは、この感覚のお陰です。
ですが【ボディイメージは構造(実体の骨格)】に先行します。
つまり【ボディイメージがズレている】と
【構造にそぐわない 非合理的な動き】を気づかないうちに行い
【各種の不調・パフォーマンスの伸び悩み】の原因となります。
そこでこのDVDでは【身体感覚のズレ調整】を追求した
新整体術・ソマティックフローを考案者・今村泰丈先生が丁寧に解説。
全ての人が元々持っている
【体と動きの機能を使える状態】に整えていきます!
DVD◎神経統合メソッド【ソマティックフロー】
指導監修◎今村泰丈 いまむら やすたけ
紹介動画◎【ソマティックフロー】身体感覚のズレを調整する新整体術