月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
指圧による健康増進と武技を元にした護身。
昭和16年、初代宗家奥山龍峰によって起流された八光流柔術の根幹となる理念と術理は、今も変わずに受け継がれている。
瞬間痛覚を用いた峻烈なる武技は、内臓に活と刺激を与える指圧ともなる。
「武医一体」と謳われる八光流の技術とその成り立ちについて、「型」「女子護身道」「皇法指圧」という側面から、二代奥山龍峰宗家と奥山貴士総本部道場長に実演とともに解説してもらった。