月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
本部朝基の著書『沖縄拳法唐手術』と船越義珍の著書『琉球拳法空手』に記された巻藁の作り方と稽古の仕方を基に、カメラマン阪口克氏が現代的アレンジを加えて、"巻藁自作稽古"に挑戦! DIYで誰にでも作れるよう、先細りする巻藁柱は板を三枚積層する、名付けて『ミルフィーユ作戦』で製作! そのしなりと突き心地はご覧の通り。
下記関連記事中には、製作過程の詳細と全日本空手道連盟和道会長瀞支部長・大沢貴之師範による巻藁の突き方解説&突き方三段階特別練習メニューも紹介!
関連記事:秘伝2020年8月号特集記事「師範たちからの「宿題」"自宅稽古"」空手鍛錬具DIY
◎全日本空手道連盟 和道会 長瀞支部 https://nagatoro.jkf-wadokai.org/
◎阪口克 http://sakaguti.org/