月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
天行健中国武術館の砂川氏による弾抖勁という身体技法です。
砂川氏曰く、「以前は弾抖勁を修得するには陳式一路、炮锤など何年もかけて順番よく学ばなければならない、と思っていました。しかし、天行健中国武術館で学ぶようになり、宮平先生は " 陳式太極拳 " の修得というよりも、各武術門派の核(エッセンス)を得ることを何より第一とされていて、陳式太極拳にかかわらず、" 伝統的な練習内容を安易に踏襲するクセ " が付かないようにとの指導をなさっています。簡単にいえば、基準が実際に相手を倒せるか、どうか、です。沖縄は空手有段の見学者が多くいらっしゃいますので、彼ら他武道の方々に理論で説明しようとしても、『そんなことより、先ず立ち合おう。話しはそれから聞く』です」とのこと。
砂川氏は套路練習を一切行わずに、宮平先生指導による纏丝勁を練りながら、簡単な動作と呼吸を合わせた極めてシンプルな練功法により、約七~八ヶ月くらいでこの動画の弾抖勁を修得しました。
関連記事『月刊秘伝2015年12月号特集「沖縄空手×中国武術」』『月刊秘伝2015年5月号「"打""摔""拿"を貫く華烈なる連環の術技」』
関連DVD『究める!これが武術だ 第1巻』