月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
松濤館流の開祖・船越義珍の高弟達により結成された(公社)日本空手協会が主催する、
日本において最も歴史ある空手道大会が「内閣総理大臣杯全国空手道選手権大会」である。
その第61回大会における"組手"の部では史上最多となる6度制覇を果たした根本敬介、
新たに女王の座を獲得した高橋千春が、"最強の一本勝負"に込められた空手の極めを体現してみせた。
単なるスポーツではない競技を超えた武道空手、その"組手"の真髄が此処にある!
さらには映画『黒帯』でも主演を務めた中達也総本部師範の解説付き!
関連DVD⇒『これぞ最強! 極めの空手 組手の部』
関連記事⇒秘伝2018年8月号特集『船越義珍と松濤館の空手』