HOME > 全国行事ガイド

埼玉県立文書館 企画展「北武蔵の剣術」

現在の埼玉県域にあたる北武蔵では、江戸時代中期以降、各地の村に多くの道場が開かれて武術の稽古が行われました。なかでも剣術の普及はめざましく、様々な流派が発展します。江戸時代後期には、竹刀や防具を用いて打ち合う「撃剣」が広く行われるようになり、諸国を巡って多くの武芸者と試合を行う廻国修行も盛んになりました。

本展では、埼玉県立文書館の収蔵史料を用いて、幕末から近代を中心とした埼玉県域における剣術・剣道の歴史を紹介します。

現在の埼玉県域にあたる北武蔵では、江戸時代中期以降、各地の村に多くの道場が開かれて武術の稽古が行われました。なかでも剣術の普及はめざましく、様々な流派が発展します。江戸時代後期には、竹刀や防具を用いて打ち合う「撃剣」が広く行われるようになり、諸国を巡って多くの武芸者と試合を行う廻国修行も盛んになりました。

本展では、埼玉県立文書館の収蔵史料を用いて、幕末から近代を中心とした埼玉県域における剣術・剣道の歴史を紹介します。

開催日時

・会 期 2025年9月20日(土)~12月21日(日)
・休館日 毎週月曜日
     国民の祝日(9月23日(火)、11月23日(日))
     館内整理日(9月30日(火))
     特別整理期間(10月22日(水)~31日(金))
・開館時間 9:00~17:00

開催場所・住所

埼玉県立文書館 1階展示室2
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-18

参加費

無料

申し込み方法

不要

主催者情報

団体名
埼玉県立文書館
代表者名
館長 髙津 導
問い合わせ電話番号
048-865-0112
問い合わせメールアドレス
p6501121@pref.saitama.lg.jp
ホームページURL
https://monjo.spec.ed.jp/

「行事ガイド」無料登録

行事ガイドへの登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。

新規登録フォーム

登録情報更新フォーム

ページトップへ