HOME > 全国行事ガイド

合気道隼

合気道隼の特別講習会は、合気道界の麒麟児、塩田剛三先生が晩年に行っていた合気道の有段者だけが参加できる「黒帯会」に沿って、剛三先生が伝えようとした合気道を学ぶことを目的としています。動画では理解することが難しい剛三先生の技を最後の内弟子である千野進師範が実際に演示し解説する中で、参加者同士で一緒にそのときの講習会の内容について学びます。
7月の講習会の内容は、力まないで集中する身体の使い方についてです。強い力を出そうとすると、力んで全身を固めてしまう方が多いのですが、そうでなく、力まないで集中する身体の使い方を身につけるための稽古を行ないます。興味・関心がある方、ぜひ参加してください。

合気道隼の特別講習会は、合気道界の麒麟児、塩田剛三先生が晩年に行っていた合気道の有段者だけが参加できる「黒帯会」に沿って、剛三先生が伝えようとした合気道を学ぶことを目的としています。動画では理解することが難しい剛三先生の技を最後の内弟子である千野進師範が実際に演示し解説する中で、参加者同士で一緒にそのときの講習会の内容について学びます。
7月の講習会の内容は、力まないで集中する身体の使い方についてです。強い力を出そうとすると、力んで全身を固めてしまう方が多いのですが、そうでなく、力まないで集中する身体の使い方を身につけるための稽古を行ないます。興味・関心がある方、ぜひ参加してください。

開催日時

2025年7月21日(祝・月)海の日
時間:15:30~17:00

開催場所・住所

西東京市武道場(柔道場)2階 
〒202-0012 西東京市東町2-4-13
TEL:042-421-0606
最寄駅 西武池袋線保谷駅から、徒歩5分
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-nishitokyo-budo/access/

参加費

費 用:8,000円(隼・カルチャー会員3,000円)
対 象:中学生以上(スポーツ・武道の未経験者可)

申し込み方法

講習会の受講を希望される方は、合気道隼のホームページの「お問い合わせ」より、(① 氏名 ② 所属 ③ 現在の段級位 )を明記のうえ、メールにてお申し込みください。

※お申し込みの締め切りは、講習日の2日前までとさせていただきます。

主催者情報

団体名
合気道隼
代表者名
千野進
ホームページURL
https://www.aikido-hayabusa.com/

「行事ガイド」無料登録

行事ガイドへの登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。

新規登録フォーム

登録情報更新フォーム

ページトップへ