月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
柳生心眼流の稽古を行います。
当会は約400年前に現在の宮城県登米市を発祥地とする伝統的な古武道です。
数ある柳生心眼流の中で当流儀は流祖竹永隼人から始まり、明治時代に鈴木兵吉を経て、現代では遠山国男に受け継がれて来ました。
今回の稽古会では遠山先生から免許を受けた加藤謙信が教授します。
稽古内容は概要解説と初心者向け稽古方法の教授を行います。
初心者から上級者までが取り組む核となる重要な形稽古の方法を学びます。
どなたでも覚えることが出来る内容です。
興味ある方の参加を歓迎します。
11月9日18:00~20:30
さだ生涯学習市民センター
〒573-0064 大阪府枚方市北中振3丁目27-10
京阪電車 光善寺駅より徒歩5分
3000円
Eメールより参加申し込みをしてください。