月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
古武術の試合を行います。現在は道具の都合と安全のため剣術に絞って行っています。
様々な場所や立場で古武術の試合をする場が出来てきていますが、
少し大げさですが「公開のルールを作ろう」「出場した人の実力がわかるように、選手や チームでランキングを設定しよう」「同じルールで色んな人が大会を作れる委員会を作ろう」そして「トライアンドエラーでブラッシュアップしていこう」と私たちは考え。
いつか頓挫して笑いものになるかもしれませんが、「とにかくやって見よう」と言うことで、この大それた大会を始めました。
「面白そうじゃないか」と思っていただけたら、是非仲間になって下さい。
2024年3月20日春分の日
堺市立新浅香山小学校 体育館
〒591-8008
堺市北区東浅香山町3丁31番地4号
※小学校への問い合わせはしないでください。
問合せは競技会の窓口へお願いします。
団体登録1団体¥1,650(税込)
選手エントリー1名¥3,300(税込)
※個人参加できます。
※団体参加(大学サークル等)の場合は団体登録をお願いします。
※団体参加でも個人エントリーが必要です。
古武術競技会ホームページの大会申し込みからエントリーしてください。
なお、応募者多数の場合は早期に締め切らせて頂く場合がございますので
予めご了承ください。