月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
三船久蔵十段が考案した空気投げの研究内容の一部を実技を交えて説明します。
■稽古会内容(仮)
・三船十段の空気投げ(隅落)のやり方
手順の説明、空気投げの練習
・空気投げの構成要素を稽古する
丈夫な姿勢
必要最低限の力を出す(脱力)
体幹の力を末端に伝える
斬り手を使った組み方
体捌きによる投げ
重心の移動を相手に伝える
・隅落以外の空気投げ
背負落タイプの空気投げ
後ろ方向への空気投げ
非実践的な研究
詳細はこちらから
https://vtotai.blogspot.com/p/blog-page.html
2023年6月10日(土)
15:20~17:50
受付開始15:10
東京都 昭島市総合スポーツセンター 柔道場(JR青梅線「東中神駅」 徒歩5分)
http://www.city.akishima.lg.jp/s125/010/020/070/010/20141007210654.html
※会場は『K-STUDIO(ケースタジオ)』で予約しています。
場所はお借りしているだけですので、くれぐれも会場やK-STUDIOに対して講習会に関するお問合せをしないようにお願いします。
3000円(会場利用費含む)
当日会場でお支払い下さい。
当イベントに関して、講習中のあらゆる怪我・事故に関して理由の如何を問わず、主宰者及び会が責任を追わないこと認め、自己責任において対応します。
vto.taigi@(@を小文字に変更してください)gmail.com
まで、以下の要領でメールでお申込み下さい。
件名:6/10空気投げ研究稽古会申し込み
本文:お名前(必須)
メールアドレス(必須)
コメント(任意)