月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。
『意を用いてチカラを発揮する』
形意拳の高度な心身活用術をマスターするコツが《十二形》には含まれているのです。
毎月開催している十二形ワークショップ。
今回は二巡目の《馬形》と《猴形》の二技を伝授します。
旺龍堂で指導している形意拳の十二形は、一形について複数のバージョンがあります。
前回ご参加いただいた方々には、異なるバージョンをお教えします。
【馬形】拳経『疾蹄之功』~蹄を素早く繰り出す効能~ 計6技
【猴形】拳経『縦山之能』~山中に身を躍らせる縦横無尽な能力~ 計7技
令和5年6月4日(日)13:00~16:00
高井戸地域区民センター・第8集会室(東京都杉並区高井戸東3-7-5)
8,000円
〇 OBATARYOSUKE オフィシャルサイト】https://bd-bagua.com/
〇 旺龍堂ホームページ(http://ohryudo.com/)
○ Eメール ryoken@gray.plala.or.jp