HOME > トピックス > 【訃報】大東流合気柔術、錦戸無光師範 ご逝去

【訃報】大東流合気柔術、錦戸無光師範 ご逝去


去る2025年7月9日(水)、大東流合気柔術・錦戸無光師範(にしきど・むこう)が心不全により、ご自宅にてご逝去されました。享年85


錦戸無光師範は昭和15年南西諸島テニヤン島出身。小・中学校を熊本県天草で過ごし、以後は大阪へ。昭和34年より大東流(柔術)を学び始め、東京にて道場を構える。昭和48年35歳の時に、友人の紹介で北海道を訪れ、初めて堀川幸道師範の合気の技に触れた瞬間に、これまでの柔術(約15年の稽古)を一切捨てて師事する事を決意。帰京後、幸道会東京支部道場として再出発。それから2年間は毎月北見~東京の往復、また、堀川師範が上京しての稽古に励む。2年後、家族で北見に移り住む事を決意。一般稽古の他、厳しい個人指導を受け「合する合気」の極意を掴んだ。その後、福岡県筑紫野市の大東流合気柔術総師範として後進の育成に情熱を注ぎ続け、多くの師範たちを育て上げた。

本誌「月刊秘伝」では、2003年8月号特集記事において「自然体から発動する“合する合気”」について紹介いただき、また本誌2014年8月号では福岡での師範稽古会で見せた貴重な合気技法やインタビューを掲載させていただきました。さらにはDVD『合する合気』書籍『合気の極み』にて、錦戸師範が“光の技”と称された境地までもご紹介いただきました。

※なお、葬儀につきましては錦戸師範生前のご意思により、近親者のみで執り行われたとのことです。


生前のご厚情に感謝申し上げ、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌

▶ キーワード検索

ページトップへ