月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
日時◎2017年2月26日(日)
場所◎大田区産業プラザ「PIO」
主催◎日中武術交流協会
〈演武次第〉
1.奥山仰/通背拳三十六手
2.清宮正志/通背槍
3.伊藤清/二十四式太極棒
4.石田浩士/八卦掌
5.清宮正志/三才剣
6.河田秀志/八卦掌
7.十時淳一/無極峨眉刺
8.椙田亮/一路摘要拳
9.飯塚修司・小田維廉/八極対練
10.小幡良祐/八卦掌
11.城野孝彦/形意拳二人対練
12.小川日出海/形意拳総合連環拳
13.楊恵泉/呉式小架太極拳
14.劉品正/攔截拳
15.李志明/少林功夫
16.各務和男/剣術
17.劉湘穂/南拳
18.陸長青/陳式太極拳
19.黎錦嫻/禅密脊髄功
20.葛占庫/青茫剣
21.川口賢/長護心意門拳
22.片桐陽/六合蟷螂 貼刺
23.進藤宏昭/呉氏開門八極拳八極六合花槍
24.江澤一雅/陳式太極拳33式雷慕尼編
25.根元一己/ハルピン孫元系小虎燕
26.後藤英二/雪片刀
27.呂玉清/天正剣
28.近藤定夫/通背刀
29.新井亘/通背拳
30.譚毅/春秋大刀
関連記事⇒秘伝2017年7月号『日中武術交流協会 三十五周年演武会』