月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
「日本の美を世界へ」 古の侍たちが、その身命を賭して磨き上げた武道に内在する比類なき美しさ── "武の美"をテーマとし、能や和楽などの伝統芸能の諸要素を融合して創り出された、 かつてない表現様式。それが新たなる純日本的芸能『武楽』である。 源光士郎 創始家元がサンタ・クローチェ聖堂をはじめ、世界各地で人々を魅了し、 かの『Gucci』四代目グッチオ・グッチ氏からも「芸術だ」と絶賛を受けた、新時代のサムライアートに刮目せよ!
関連記事➡秘伝2016年7月号『武の美を世界へ発信する新時代のサムライアート 武楽』