月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
宝蔵院流槍術発祥の地奈良において後世に広く永く伝え、槍術文化そして日本古武道の普及発展を図るために、秋の恒例行事として宝蔵院ゆかりの興福寺の仏前に奉納され、併せて多くの方々にご覧いただくべく第29回目の奉納演武会を開催します。
9月28日(土)13時〜13時50分(奉納演武)、14時〜14時15分(摩利支天石法要)
興福寺(奈良市登大路町)
奉納演武:興福寺 南大門基檀(雨天:東金堂基檀)
摩利支天石法要:興福寺 三重塔前