月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
『月刊秘伝』の大人気連載、待望の書籍化!
こんなにも細身で薄く美しい姿にして、なぜこんなにもよく斬れ、折れも曲がりもしないのか?
現在では「美術品」として扱われる日本刀の、かつての斬撃性能探求は、想像を超える血と汗の歴史だった。
日本刀の「性能」という側面にスポットを当てる斬新な視点は連載当時に大きな注目を浴び、実はそれが多くの刀剣ファンにとって待望のテーマだった事が明らかになった。
新日本刀、振武刀、満鉄刀、群水刀、...今日ではあまり目にする事のない高性能刀の話題や、断面写真等、貴重資料とともにつづられる本書は、読み物にして研究実用書の趣を帯びる。
この充実ぶりはマニアックなようでいて、特別な知識がなくとも入っていける、不思議な魅力に富んだ一冊だ。