HOME > トピックス > NHK 趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方。絶賛放送中!!

NHK 趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方。絶賛放送中!!

「心身に備わる働きをより有効に使い健やかな心身を育む」(特別講師:甲野善紀)
「自分の体と向き合い体の知恵を身につけ日常生活に生かす」(講師:林久仁則)

現在、好評放送中の番組「NHK趣味どきっ! 古武術に学ぶ体の使い方。」言わずと知れた武術研究家の甲野善紀師を特別講師に、さらに気鋭の身体教育家・林久仁則師が講師を務める同番組では、「古武術」を応用し、体の軸やバランス、柔軟性の向上、ケガの予防、関節可動域の拡大など、様々なトレーニング法が紹介されています。
出演者として様々な舞台・ドラマ・映画で活躍する俳優の鈴木浩介さん、また子供の頃に少林寺拳法を学んでいた鈴木亜美さんも登場し、負荷をかけた筋トレをしなくても、日本古来の理にかなった体の動きを体得すれば、荷物を軽々と持ち上げられたり、疲れ知らずの体になるという驚きの体験も!?
日本人のいにしえの知恵である「古武術」、その“理にかなった”体の使い方を習得すれば、「暮らしの動作が楽になる!」ぜひ番組をご覧ください。


趣味どきっ! 公式ホームページ
2022年2月1日〜3月29日[毎週火曜日]
【放送】NHK Eテレ/毎週火曜日 午後9:30-9-55
【再放送】NHK総合/毎週木曜日 午後3:34-3:59 Eテレ/毎週火曜日 午前11:30-11:55
【特別講師】甲野善紀【講師】林久仁則【出演】鈴木浩介、鈴木亜美
【内容】
◎第一回 正しい立ち姿で疲れ知らず ※放送済
◎第二回 腹式呼吸で力みなぎる ※放送済
◎第三回 ふらつかない足腰を作ろう ※放送済
◎第四回 肩甲骨は元気の源 ※放送済
●ロンドン五輪銀メダリストの柔道家・平岡拓晃さんに聞く、肩甲骨がもたらすチカラ
◎第五回 「相撲の型」でブレない下半身! ※放送済
●NHK大相撲解説者の舞の海秀平さんに聞く、四股の重要性
◎第六回 「手の内」とは?~小指・薬指に隠されたチカラ ※3月8日放送予定
◎第七回 和装がもたらす体への効用 ※3月15日放送予定
◎第八回 全身をつなげよう!~「体を練る」とは? ※3月22日放送予定
◎第九回 総集編 ※3月29日放送予定

古武術に学ぶ体の使い方。 (NHKテキスト趣味どきっ!)より



特別講師:甲野 善紀(こうのよしのり)

武術研究者。1949年東京都生まれ。20代の初めに武の道に入り、1978年松聲館(しょうせいかん)道場を設立。以来、剣術、抜刀術、杖術、槍術、薙刀術、体術などを独自に研究。その技と術理がスポーツや楽器演奏、介護、ロボット工学、教育などの分野からも注目を集めている。著書に『古武術に学ぶ身体操法』(岩波現代文庫)、『古の武術から学ぶ老境の向き合い方』(山と溪谷社)、『上達論』(方条遼雨氏と共著・PHP研究所)など多数。

講師:林 久仁則 (はやしくにのり)
身体教育家。東京藝術大学非常勤講師。
筑波大学大学院卒業。在院中は姿勢制御における中枢神経系の研究に従事。体育科学修士。古武術研究の甲野善紀先生の身体操作に触れ、身のこなしや脱力の働きに興味を持つ。2006年、つくば身体操法研究会の世話人を引き継ぎ、現在まで16年間稽古を継続中。文京区いにしえの会定例講師、東京藝大公開講座の講師など、身体の動きに関する講座を多数務める。

▶ キーワード検索

×
ページトップへ