月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
「体を使いこなすには、全ての基礎となる必須動作があります」(高橋佳三先生)。高橋先生は、五輪メダリストへの指導でも有名な、びわこ成蹊スポーツ大学の教授。
その必須動作トレーニングを分かりやすく収録したものが、DVD【達人のカラダ作り】です。【膝】【股関節】【肩甲骨】などの動作の主要部分を、段階を追って無理なく鍛えていけるように構成。
例えば【膝を抜く】トレーニング。膝を抜くとは、膝に体重を乗せずに動く、膝(脚)の使い方のことです。下半身を素早く・軽やかに動かせ、膝の故障も防げます。
ですから、フェイントなどが重要なサッカー、バスケなどのスポーツには、特にオススメの項目です。
また【股関節のたたみ】は、一方の股関節をたたむことで、骨盤の回転の動きを出す、体の使い方のこと。この身体操作で、脚・骨盤・体幹を別々に動かしていけるので、より大きなエネルギーの発生・伝達が実現出来ます。
ですから、野球、ゴルフなど、体の回転が必須のスポーツには、特に有効なトレーニングといえます。
さらに、全てのトレーニングは、単なる筋力・スピードの強化ではなく、体の効率的な使いこなし方を目指しているので武術愛好家の方には、どのような項目でも参考になる訓練法になっています。
古武術研究家・甲野善紀先生に学び、古武術を研究対象としていることで、武道武術界からも大きな期待が寄せられている高橋先生のユニーク・レッスンの数々。
既存のトレーニングとは、一線を画すものばかりなので、現状に悩む武術・スポーツ愛好家の方には、本当に一見の価値がある内容になっています。
DVD◎【達人のカラダ作り】あらゆる武術・運動に効くトレーニング法
指導監修◎高橋佳三 たかはし けいぞう
指導動画◎【膝が抜けて足が浮く】。膝抜きの第二段階