月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
佐川道場に入門し、その後、佐川幸義宗範の評伝『孤塁の名人』を上梓した作家の津本陽氏が、佐川宗範の謎のような生涯をふたたび探り、合気の神髄を探る作業を試みる!
『深淵の色は -佐川幸義伝ー 第1回』(津本陽・著)がWEBジェイ・ノベルにて無料公開されています。
佐川宗範の功績とその顕彰碑建立については、本誌2016年5月号の巻頭記事にて大東流合気佐門会理事長・木村達雄師範のご協力を経て、初公開の貴重資料とともにも紹介しています。ぜひこの機会に合わせてご覧に下さい!