HOME > トピックス > 新刊書籍『弓道と身体 カラダの”中”の使い方』啓進会 守屋達一郎・著 3/30発売!

新刊書籍『弓道と身体 カラダの”中”の使い方』啓進会 守屋達一郎・著 3/30発売!


力まず、居着かず、カラダの"中"を使う!
常識練習ではなかなか届かない、こんな身体操法こそが欲しかった!!


 KA_会.jpg「静止の武道」とも呼ばれる弓道。
 地に根が張ったかのごとく動かないカラダが理想、と考えがちだが、実はそうではない。
 "動かない"のは"居着く"こと、として忌避される。すなわち、突然斬りかかられたら"根が張っている"場合ではなく即、対応変化できなければならない、というのは弓道も他の武道と同じなのだ。
KA_弓手を押される.jpg 実はこういった考え方は、弓道の世界において必ずしも一般的なものではない。しかし、本書著者は弓道を他のあらゆる武術と同列にとらえ、実際に他の武術を稽古に取り入れる独特の方法論によって普遍的で高次元な武術身法を弓道の中に追究している。
 その結果得られたのが、弓道の極意にして、他の武術の極意ともなる、究極的な身体の使い方だ。
 本書では、明解にテーマを掲げる。それは「無駄な筋力を使わない」「居着かない」「鋭敏な"体内アンテナ"を養う」の3つだ。
KA_振り棒振り.jpg 武道においても、スポーツにおいても、人は大きな力を出そうとする時、得てして無駄に力み、表層筋を固めてしまって、結果として動きをロスさせてしまう。鈍感になってしまったカラダは、自分が無駄に力んでいる事にも気がつけない。この3つのテーマは、相互に絡み合い、影響し合って最終的には"達人"の領域の身遣いを実現させてくれるのだ。
 弓道家はもちろん、あらゆる武道、スポーツを志す中で"最高の合理性"を追究する方には、迷わす手に取っていただきたい一冊だ。




書籍『弓道と身体 カラダの"中"の使い方啓進会 守屋達一郎・著

KA_弓引き.jpg



▶ キーワード検索

ページトップへ