月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
「私たちが目をつぶっていてもある程度動けるのは、ボディイメージ(身体感覚)のお陰です。ですが、ボディイメージは構造(実体の骨格)に先行するので、ボディイメージがズレていると構造にそぐわない(非合理的な)動きを、気づかないうちに行ってしまいます」(今村泰丈先生)。
今村先生は、自著『正しい「後屈」入門』(日貿出版社)で注目を集め、『anan』(マガジンハウス)、『ゆほびか』(マキノ)などでも紹介される今注目の気鋭の施術家。ヨガ・ピラティスインストラクターへの体の使い方指導でも人気を博しています。
そんな今村先生が、考案した施術法が今回紹介する神経統合メソッド・ソマティックフロー。最大の特徴は、筋肉・骨格ではなく関節と関節の中心点を刺激すること。この方法で身体各部の使いすぎている部分と使えていない部分のバランスを整えていく新整体術です。
例えば、ワイドスタンスと小指側過荷重で起こる脚外側の過緊張。このアンバランスな状態は上前腸骨棘~膝蓋骨外側ラインの中心を大腿骨に圧が向かうイメージで刺激することで改善できます。
以上のような、今までにない視点による取り組みは、気づきを与えてくれると共に、既存の技術では上手く行かなかった不調改善とパフォーマンス最大化の可能性を秘めている施術といえそうです。
DVD◎神経統合メソッド【ソマティックフロー】身体感覚のズレを調整する新整体術
指導監修◎今村泰丈 いまむら やすたけ
紹介動画◎【ソマティックフロー】
指導動画◎【脚の過緊張を緩ませる施術】