月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
本DVDは富樫宜弘総帥率いる梁山泊空手独自の技術を紹介したものであり、テーマは「タメ」だ。
例えば、シンプルな「追い突き」も、足から腰から体幹から、全部をダイナミックに使う。筋肉は縮める前に伸ばす事によって大きな力を合理的に出す事ができるが、この伸ばしこそが「タメ」だ。
突く手をその直前に柔らかく大きく引く。これによって体幹がダイナミックに稼働するようになり、大きな威力を生み出すようになる。一見、動きが大きくなるので「相手に読まれやすくなる」懸念から忌避されやすい操作だろうが、これこそが、最大の威力を生み出すために、まず体に思え込まさなければならない操作なのだ。最初から読まれにくい、早く小さい動きから始めて威力を高めていこうとしても、なかなか思うようにいかない。それは、稼働すべき部位が最初から働かないままだからだ。
最大稼働を体が覚えてしまえば、それを小さくシャープにしていく事は比較的容易い。この「最初に"最大稼働"を体に覚えこませる」という原理を、梁山泊空手は大切にしている。
梁山泊空手は「一打必倒」を掲げているが、ともすればこれを絵空事と感じる方が多いかもしれない。しかしこのDVDを見れば、それが一挙に現実味を帯びてくる。これは本来の空手の姿なのではないだろうか。
巻末には、富樫龍一師範による実戦レベルに昇華された動きが示されているが、これが圧巻。最小限の動きに見える連打が、サンドバッグを宙に浮かせ続けるほど。「タメ」を利した体動がここまでシャープに威力あるものになるのかと驚かされる。
梁山泊独自の技術ではありながら、ここに伝えられているのは「原理」であり、稽古法は誰にも応用がきくだろう。突きの他にも蹴りやステップワーク、防御なども含むバランスの良いコンテンツで、ぜひとも参考にしたい一本だ。
DVD『空手革命─振り抜く拳"タメ"で突く!』
指導監修◎富樫宜弘
紹介動画◎梁山泊空手・富樫宜弘総帥 一撃打倒を目指す!最大威力を生み出す"タメ"の養成
関連作品◎書籍『柔らかい空手』