月刊秘伝2023年12月号
特集 剣聖から拳聖へ!
「理」を見出した空手家
柳川昌弘の証明
◎序章 “柳川昌弘”という存在の意義
◎第1章 対談:岡部武央「見えない空手と交差法」
◎第2章 対談:藤原将志「受動筋力と秀徹鍛錬」
◎第3章 解析:松田哲博「柳川空手の足捌きと相撲の力学」
◎コラム 柳川昌弘が今、伝えたいこと
■巻頭グラビア
太我会・遠藤靖彦「功夫の練り方」
兵法タイ捨流「国宝 青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会」
……
最後の達人と称賛される初見良昭師が作り上げFBI・CIAにも指導された武神館武道。その実際を逆井則男武神館大師範が全二巻シリーズで丁寧に紹介。
第二巻となる当DVD投げ・関節技編では、古流関節技の集大成捕手基本型五法を始めとして、投技型、破術(離脱法)、奥義・無刀捕を丁寧に収録。型解説は基本だけではなく変化も紹介しているので、技の奥深さを伺い知ることができます。
すべての武道の行きつくところは忍法である(戸隠流三十三代宗家・高松寿嗣。「蒙古の虎」という異名と共に、最後の忍者と言われた高松寿嗣翁から、古流9流派(※)が相伝されることで生まれた武神館武道。
門弟数が全世界で50万人ともいわれる著名さを持ちながらも体系的な映像紹介が少なかった武神館の総合古流武道としての実際が良く分かる、逆井師範の渾身のタイトルとなっています。
※…骨指・骨法術(玉虎流 虎倒流 義鑑流)、打拳體術・柔體術(神伝不動流 九鬼神流 高木揚心流)、忍法・忍術(戸隠流 玉心流 雲隠流)
DVD◎初見良昭の秘技継承【武神館の武術 第二巻 投げ・関節技編】
指導監修◎逆井則男 さかさい のりお
紹介動画◎初見良昭の秘技継承【武神館の武術 第二巻 投げ・関節技編】
指導動画◎武神館の武術【捕手基本型五法 武者捕りと変化】
関連DVD◎初見良昭の秘技継承【武神館の武術 第一巻 打撃技編】
紹介動画◎初見良昭の秘技継承【武神館の武術 第一巻 打撃技編】
指導動画◎武神館の武術【重要な打撃型 火之型】