世界一の書店街として知られる、東京・神田神保町のシェア型書店に、この度、野口体操の会により『野口体操の本』の書棚が設けられた!
2022年3月にオープンした「PASSAGE by ALL REVIEWS」とは、仏文学者・鹿島茂氏がプロデュースを手掛けた、一棚一棚に店主がいる共同書店である。それぞれの書棚には、フランスの実在の通り名がつけられ、店主のこだわりが詰まった棚はもちろん、書評アーカイブサイト「ALL REVIEWS」の参加書評家たちが選んだ本が並ぶ棚も所狭しと現れる、本好きにはたまらない書店となっている。
現在、神保町のすずらん通りに4店舗を構える「PASSAGE」だが、神保町交差点にある3号店〈SOLIDA〉(〒101─00511東京都千代田区神田神保町1─9─20 SHONENGAHO-2ビル 1〜2F)の書棚に、野口体操の会が出店したのが『野口体操の本屋』である。
そこでは、野口体操創始者・野口三千三翁の名著『原初生命体としての人間』をはじめ、『からだに貞く』『おもさに貞く』といった著作から、養老孟司氏とのDVDブック、そして、野口三千三翁の後継者として、その普及に尽力する羽鳥操氏による『「野口体操」ふたたび。』などの書籍が勢揃い! さらには野口体操の会による会報特別号「野口三千三を偲ぶ」も陳列されていて、希望者は無料で持ち帰り可能とのこと。
神保町を訪れた際には、是非とも立ち寄り、その“言葉に貞きたい”ものである(※開店時間12時〜19時)。
■特集 心身を内より変革する無二の鍛錬法 武のブリージングメソッド 肚を練る!「丹田の呼吸」 ◎鈴木光彌(宗教法人阿吽阿教団 主管)「肥田式強健術の呼吸法」 ◎茂山千三郎(狂言師・和儀 儀主)×ウィリアム・リード(山梨学院大学iCLA客員教授・和儀師範)「和儀の丹田呼吸法」 ◎岡部武央(総合武道研究会 玄武館)「易筋経と太極拳」 ◎相模愚行(当代忍術研究)「忍者禅メディテーション」 ◎コラム:内田 樹(合気道凱風館 館長)「合気道の呼吸法」 ■巻頭グラ ……
2025年8月12日 発売