HOME > 月刊秘伝 > 月刊秘伝2022年1月号

月刊秘伝2022年1月号

生来の弱者が強者から“勝ち”を得る
「小よく大を制す!」
武術の工夫、逆転の方法論。

序章 日本の武術が持つ体格を凌駕する知恵と工夫
第一章 小よく大を制す「戦略」
手が触れた瞬間に勝つ!
第二章 小よく大を制す「心身」
ヒットアンドアウェイを可能にする攻撃力、スピード、胆力を作る!
第三章 小よく大を制す「術」
身長154センチの塩田剛三師範の技はなぜ“効いた”のか?
第四章 小よく大を制す「剣理」
長大を無効にする太刀筋上の座標点をとる!

■巻頭グラビア
飯嶋利夫×吉田朗「剛柔流空手と柳生心眼流の“ジュツ”」/藤原将志「“秀徹”一撃必殺の鍛錬」/ヒーロ黒木「剣(つるぎ)護身術」/広沢成山「力の抜き方、脱力のコツ」
■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」!  漫画家・細川忠孝 『ツワモノガタリ』制作物語
リアルな流派の技法で迫る! 「幕末最強の剣客とは?」
■沖縄空手道剛柔流尚礼館・飯嶋利夫×柳生心眼流 春風吉田会・吉田朗
相手を“弱体化”させて勝ちを得る! 武術の奥伝・工夫伝
■広沢成山 正しい“脱力”のしかたとは?
力を適切にコントロールする身体づくり
■濱田浩一郎(歴史学者・作家) 「稀有の有士」に学ぶ“剣と禅”人間の歩むべき道!!
山岡鉄舟の武士道(前編)
■藤原将志 主宰「画期的打撃稽古会」を直撃!
“技の爆発力”を体現する「秀徹」一撃必殺の鍛錬
■ヒーロ黒木 鍛錬と思考の積み重ねで辿り着いた「自らを護るチカラ」の発現
ごく自然な反応から構築される「剣(つるぎ)護身術」
■【新連載】作家・細川呉港 発見!「田辺又右衛門の口述筆記」に記された柔道vs柔術“闘いの秘史”
柔術の遺恨と「復活への予言」
■ウィリアム・リード 無外流居合と合氣道の相乗効果
居合で合氣道をレベルアップ!
■山田雄司
忍の細道(最終回)
■松田哲博(元・一ノ矢)
漱石と寅彦の「相撲の力学」問答
■真北斐図
十牛図と瞑想法
■逆井則男
双伝“初見神流” 武神館武道の極意
■高岡英夫
「歩きで鍛える“歩道”」入門
■全日本槍術連盟・石川哲也
失われた”戦場の華”槍術の復元・復興
■刀剣ジャーナリスト・土子民夫
戦後日本刀事件史
■宮下宗三
温故知新養生法
■黒田鉄山「鉄山に訊け!」
■日野晃「武道者徒歩記」
■世界の古武道道場通信!
■高橋賢「“日本柔術史”新研究」
◎秘伝ジャーナル

【巻頭】漫画家・細川忠孝先生に訊く『ツワモノガタリ』制作物語
リアルな流派の技法で迫る!「幕末最強の剣客とは?」

幕末の剣客たちが、ともに同じ時代を生きた〝最強の剣客〟について語り合う……
そんな浪漫溢れる問いに、実際の古流道場への綿密な取材と、漫画家ならではの想像力と筆勢で迫る連載作品『ツワモノガタリ』が、「ヤングマガジン」誌上で始まった。
今号の「秘伝なヒト」では、大注目の〝幕末最強剣士譚〟を描く漫画家の細川忠孝先生に、『ツワモノガタリ』制作秘話について物語っていただいた!
取材協力◎講談社 ヤングマガジン編集部

【特集】「小よく大を制す!」
武術の工夫、逆転の方法論。

取っ組み合いや殴り合いにおいては、体格に勝るものが断然有利であり、「小が大を制す」ことは困難を極める。だからこそ、「小よく大を制す」は、武道の一つの理想として捉えられ、多くの武道家がその実現のために技術を磨き続けてきた。
しかし、古くから伝わる武術には、その理想を体現するための術理が元より備えられている。本特集では、武術が有する「小よく大を制す」ための知恵と工夫を紹介していく。また、「小が大を制す」ことがより困難である競技武道も取り上げ、体格差に負けない心身の鍛え方に迫った。
小き者(物)が大きな者(物)を制すための「戦略」「心身」「術」「剣理」が示される!

【特別企画】「秀徹」藤原将志 技の爆発力を体現する!!
一撃必殺の鍛錬

空手の世界チャンピオンをはじめ、多くの著名な空手指導者や格闘技選手たちがその無類の“技の威力”に教えを請う道場があるという。それが「秀徹」だ。
今回は武術・格闘界を席巻せんとする「秀徹」の誕生秘話と、その特徴を直撃取材。
驚異的な“爆発力”を生む、その稽古の模様を特別誌上公開しよう!

【特別企画】ヒーロ黒木 "勝つ"ことでなく"負けない"技術で護る!
「剣(つるぎ)護身術」

“勝つ”ことよりも、“負けない”術(すべ)を構築することを提唱する「剣─TSURUGI─護身術」。
その創始者である通称ヒーロ黒木師は、若き頃よりフルコンタクト空手に情熱を燃やし、自衛隊時代は訓練とは別に自らを鍛錬する日々を過ごした後、大東流合気武道に出会い、武術の深奥に触れると共に、それらの経験を活かした独自の護身武道を体系づけた。
一般人はもちろん、企業の護身研修や教育機関における防犯指導などでも広く活用される、「敵を倒さず、無事帰宅する」ことを旨とする考え方と技術の一端を御紹介いただいた。

次号予告

特集◎古武術と空手、夢の達人コラボ実現!
黒田鉄山×中達也
至高の剣と拳のクロスオーバー
中達也師範による振武舘武術(居合・剣術・柔術・遊び稽古)体験レポート、古武術×空手 達人対談「武術の速さと早さ」、交流後記「剣と拳を繋ぐもの」…、etc

・巻頭インタビュー「秘伝なヒト!」 未知なる挑戦を続ける若き中国拳術伝承者
大貫陸 河北系形意拳継承者の自負と挑戦!
・忍者増田&習志野青龍窟が「巨匠が描いた忍術世界」をシノぶ!!
追悼! 白土三平の“遠大なる”忍者ワールド
・本誌約30年振りの登場! 国際水月塾武術協会・小佐野淳
古流柔術“当身拳法”の基礎知識
・松尾牧則(筑波大学弓道部監督)
筑波大学弓道部、科学的稽古法で的中率アップ!
・倉部至誠堂×廣木道心 対談
身体操法が変わる“脳波の使い方”
・操身術・中島賢人 “反射”が生み出す「達人の運動学」
達人の秘密は“反射”にあり!
・清水謙一郎が創始した「日本護身道」通信講習とは!?
・「植芝盛平とアラン・ラドックの合気道」 by ギヨーム・エラール
・濱田浩一郎「山岡鉄舟の武士道」後編 、etc.

ページトップへ