浅井流鞭拳空手では、技の動き出し(初動)を重要視し 1)脱力した上半身のリラックス状態 2)身体の連動と動きのスムーズさ 3)姿勢を正してしっかりと立つ 以上の三つを留意点としながら 脱力と連動を目的とした基本鍛錬を行い […]
俳優にして伝説空手の継承者、遂にDVDで登場! 最強を掲げる空手団体で活躍した後 海外での空手普及に尽力した伝説の空手家・浅井哲彦(※)の 技の披露で注目を集める浅井流鞭拳空手・浅井星光。 その真骨頂である スピードと威 […]
手を遠くに行かせるつもりで突ことで 1)重い突き(全身が繋がる→一斉に重心移動が起こる) 2)スピードの凌駕(手が先行する→起こりが消える) という二つの武術的動きを実現できます。 第5代DEEPライト級チャンピオン、D […]
「トップ選手達と同じ練習をしても 彼らに秀でることはできないと感じていました」 「希望を探しました。それが武術でした」 (プロ総合格闘家/誰ツヨDOJOy主宰 菊野克紀) 第5代DEEPライト級チャンピオン、DREAM、 […]
「あの短い距離で効かせるのがスゴいです。」 「軽く打ってるのに、貫通力がある。」 打たれ慣れたフルコン戦士にも軽く効くパンチ (秀徹公式動画・コメントより 119万再生/21年11月時点) 突きの威力を紹介した上記の動画 […]
勝つための戦いは ・相手を倒すためにお互いが攻撃し合い ・強い方が勝ち、弱い方が負ける という図式です。 競技・試合ではルールがあり、レフリーがいるので 勝つための戦い方で負けても安全・命が保証されます。 ですがルールと […]
ポイントは、以下の2点。 1)腕に意識を置きすぎず軸を立てることに集中する 2)腕を放り投げる感覚でパンチを打つ 「あの短い距離で効かせるのがスゴいです。」 「軽く打ってるのに、貫通力がある。」 『打たれ慣れたフルコン戦 […]
初心者でも短期間で攻撃をかわせるようになる 【剣流グラップリング①】の技術を紹介している動画です。 1)両手を前に出し、相手と距離を取る構えを作る 2)掴みかかってくる相手の腕を払い、その中心(正中線)を抑え続ける 3) […]