このタイトルは流派名の合氣とも関連する影武流の柔之法を雨宮宏樹宗家が分かりやすく解説するDVDです。 格闘技とは趣の異なる瞬間的な崩し技を、 [...]
稀代の達人・武田惣角から愛弟子・堀川幸道に伝わった、一見すると不可思議に見える合気の技を大東流合氣柔術幸心会・野本禎免許皆伝師範が全二巻で解 [...]
「神秘でも秘伝でもない、合気の技には掛かる理由がある」。以上を信条に、解剖学・物理学、そして神経学的視点から日本武術の不思議な技を指導・体現 [...]
大東流合気柔術中興の祖・武田惣角ー堀川幸道ー錦戸無光(武夫)に伝わる合気の技(合する合気)の実際と稽古・練磨法を光道・古賀武光総師範自らが指 [...]
約束稽古の反復で動きや技を自得していくことが主流の合気道・大東流合気柔術の練習。道場でのそのような雰囲気から日々感じる疑問や技のコツは中々聞 [...]
「マネキンや銅像は押せば倒れるが、人間は押したくらいでは倒れない。それは何故なのか?」この疑問の元、異才の物理学者・保江邦夫先生が武術の奥義 [...]
大東流維心館・天野正之師範(写真左)は、警察官であった当時、警視庁の派遣により塩田剛三の養神館で修行し、警視庁合気道師範を務めた合気道指導者 [...]
武道武術の達人たちは、体の使い方だけではなく意識をどう使うかを研究してきました。そして、この意識の使い方は技に直結するものであり、単なる精神 [...]