HOME > トピックス > 【新作DVDレビュー】合気のその疑問、一挙に答えます!日本伝合気柔術 岡本眞先生のDVD【合気のなぜ?】が大好評発売中です。

【新作DVDレビュー】合気のその疑問、一挙に答えます!日本伝合気柔術 岡本眞先生のDVD【合気のなぜ?】が大好評発売中です。

約束稽古の反復で動きや技を自得していくことが主流の合気道・大東流合気柔術の練習。道場でのそのような雰囲気から日々感じる疑問や技のコツ中々聞きにくいもの。

そこで様々なあるあるの疑問への答えを本眞正伝合気柔術・岡本会代表・岡本眞先生がこのDVD丁寧に解説

例えば「合気道では なぜ手首を握らせるのか?」。 これは、相手の人差し指の中手骨攻める感覚と身体操作を身につけるため。中手骨とは手のひらにある骨のことで、この部分を捉えられると、人体の特性上、相手の全体をコントロールできます。

そして、この感覚と身体操作を掴めたら、握られてからではなく、掴みにきた相手の手に瞬時に働きかけることに発展できます。

また、相手に瞬時に働きかけるには、二の腕の筋肉(上腕二頭筋/三頭筋)や前腕の筋肉(小手の屈筋/伸筋)は使わずに、烏口腕筋(烏口突起~上腕骨内側に付く短い筋肉)を使うことも大きなポイント。ここを使うことで、力みを相手に伝えずに、自分の腕を動かしていけます。

さらに、骨格や筋肉だけではなく、防御反射という生理作用からも合気を解説。防御反射とは、危害を加えられた時に起こる反射のことで、警戒・逃走・反撃・凝固があります。そして、筋肉の力は攻撃とみなされ、反撃(または逃走)という反射を起こされます。

一方、押しつけるような力は使わずに、武術の身体操作のひとつ・龍の口(新陰流の手の内)で軽く接すると、相手からは凝固(合気に繋がる)の反射を引き出せます。

以上のように、抽象的な感覚とは異なる岡本先生の具体的な理論流派・門派を問わずに多くの武術愛好家にも学びやすい合気の術の解答となっています。

DVD◎岡本眞師範【合気のなぜ?】
指導監修◎岡本眞 おかもと まこと
紹介動画◎岡本眞師範【合気のなぜ?】
指導動画◎【繋げる技術の仕組み】

▶ キーワード検索

×
ページトップへ