月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
月刊秘伝掲載の好評連載「津軽の剣」特別連動企画として初めて開催しました「津軽の剣オンライン講座」第1回が、6月26日(土)に盛況裏に開催されました!
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。
今回は津軽に伝わる卜傳流の歴史から、林崎新夢想流に伝わる座り方「趺踞(ふきょ)の姿勢」、卜傳流の中段の構えと手の内、大太刀 表 一本目「生々剣」から二本目「陰」の形まで、その特徴や要点をたっぷりとご紹介いただきました。
講師を務める小山隆秀師範の熱量は1時間にわたる講習中途切れることなく、本誌連載時における筆者の静謐なイメージとは異なる印象を感じられた方も多かったのではないでしょうか!? 講座開催にご協力いただきました修武堂の皆様からも、"古流が秘める生命力"を随所に感じられました!
迫力満点の形演武ももちろん実際の動きで紹介、また誌面では紹介しきれない解説も満載と、大充実の講座となりました!!
「津軽の剣」オンライン講座第2回は7月24日(土)19時30分〜開催予定です。秘伝8月号(7月14日発売予定)掲載の連載第35回で紹介します「卜傳流剣術 大太刀 表二本目『陽』」をテーマに解説予定です。皆様のご参加お待ちしております。
※お申し込みは、特設ページ(現在準備中)また、秘伝8月号連載ページ内をご参照ください。
※秘伝8月号をご購入の方は参加無料です。