HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2016年1月号

秘伝2016年1月号

筋力至上主義 卒業しませんか?

真に動ける“カラダ”とは!?

機能的身体【ファンクショナル・ボディ】の獲得

「TRX®」 岩沢陽介  最新ファンクショナル・トレーニング

「至道」江口和明 丹田武氣呼吸強健術

「刀禅」小用茂夫  関節運動から“内圧運動”へ

「三軸修正法」池上悟朗   機能姿勢で“修得”のベースを創る!

「形意拳」スコット・メレディス  “内部エネルギー”に満ちた「戦士の腕」獲得法

特別企画・連載

東流合気柔術六方会の系譜

岡本正剛を継ぐ者たちの現在

好評連載! デビッド・タッドマン ブルース・リー交友録インタビュー

メモリーズ オブ ドラゴン「第2回 ロバート・リー」

甲賀流忍術十四世・修霊鍛身会・南蛮殺到龍拳法……昭和の傑物に迫る!

異能の人”藤田西湖”研究

阿吽会メソッドが海外で求められる理由 阿吽会・阿久澤稔師範

「内動」で”見えない力”を自在に操る

スペイン松濤會・昼間厚雄師範が説く

伝説の空手家・江上茂の「重力と鞭」の身法

日本古武道振興会 明治神宮奉納 日本古武道大会

連綿と受け継がれてきた”技”の中に我が国の叡智を見る

シリーズ・沖縄古伝空手龍樹会・福井雅一

首里手三大要素と達人技への手引き「空手の筋トレとCQC技法」

システマ大阪 ヴラディミア・ザイコフスキー特別セミナーレビュー

Asymmetric response~非対称な反応~

和道流、その歴史と技法の要訣に迫る!

沖縄伝来の唐手と日本武術の理合との融合

稽古の会 公開シンポジウム ダイジェスト

伝統の生命『型』そこにある真実(中編)

ゆる体操には”裏”の存在があった!

高岡英夫の漢語由流体操「手首溶解法7」

湯川進太郎

心理学から解く武道と日常構造

大村紀征 世界に誇るべき「日本刀」観への原点回帰

真説”戦う日本刀”

時代考証の裏表

平上信行が”現代”日本武道を斬る

倉部至誠堂

完全攻略! 合気術 通信講習

日野晃「武道者徒歩記」

黒田鉄山「鉄山に訊け」

安田洋介「太極遊戯」

◎秘伝ジャーナ

“筋骨を鍛える”の先にある、身体の奥底からの変革
真に“動けるカラダ”の追求で見えてくる
機能的身体【ファンクショナル・ボディ】の獲得

“身体を鍛える”──武道・武術を学ぶ上でも基本中の基本としてあるこの命題。「理合」「術理」を追い求めても、カラダそのものが“より合理的で、無駄なく”動かなければ、理想に辿り着くことは難しいだろう。
では、そんな“思いのままに”動ける身体を獲得するには!?
現在のトレーニング業界では、従来の筋力強化向上を主体としたウェイトトレーニング主流の流れから、「より機能的、かつ実用的な身体の獲得」を標榜する「ファンクショナル(機能的な)トレーニング」が台頭著しいという。
身体各部を個々に鍛えるのではなく、目的に沿って身体全体の有機的なつながりを高めていく最先端のトレーニング・プログラムは、あたかも武道・武術が伝統的に培ってきた身体の捉え方、その向上の成り立ちにも立ち帰ったかのような既視感を本誌読者であれば覚えるのではないだろうか?

そんな最新のトレーニング事情に始まり、武術に由来しながら、年齢を超えて“真に動けるカラダ”を獲得するための、身体概念と方法論を今特集では追ってみたい。

武術史を変えた合気の〝具現者〟
岡本正剛を継ぐ者たちの現在
大東流合気柔術六方会 林 正明師範

合気の──否、日本武術の歴史そのものを変えた大東流合気柔術宗師 岡本正剛。

約一年前の急逝に際し、岡本師の類希なる合気の行方は多くの武術関係者の関心を集めたが、確かな現況は依然、不明瞭であった。

だが今回は、ついにその沈黙を破り、岡本師亡き後、六方会 会長としてその跡を継いだ林正明師を中心に、稀代の名人 岡本正剛の合気を継承する大東流合気柔術 六方会の“現在(いま)”をお伝えしよう。

忍者? 霊術家? 武術家? 「俗物なのか…豪物か……」
甲賀流忍術十四世 修霊鍛身会 南蛮殺到流拳法 武術研究家
異能の人 “藤田西湖”研究

全身に刺した針の数250本……度肝を抜かれる写真である。

「最後の忍者」と称され、昭和の忍者ブームの火付け役となった藤田西湖は、その溢れる才気により幼き時分より常に注目を集めてきた人物である。とはいえ、忍者の〝虚実〟よろしく、その圧倒的存在感の裏には、一抹の影が見え隠れする。

藤田西湖とは俗物なのか? それとも希代のなのだろうか?

現在、三重大学が押し進める「忍者・忍術学」研究の先陣に立つ山田雄司教授が、当時の新聞資料等を基に、
異能の人〝藤田西湖〟を検証する! 

和道流柔術拳法・空手術
沖縄伝来の唐手と日本武術の理合との融合──その歴史と技法の要諦に迫る!

和道流を創始した初代宗家 大塚博紀は、様々な古武術の柔術流派を学んだのち、富名腰(船越)義珍の指導を受け、本部朝基、摩文仁賢和との技術交流の機会を持つ。そこに、剣術の体捌きの理合も加え、和道流を創り上げていった。まさに、沖縄伝来の唐手と日本武術の理合とが融合された一大体系である。
その要諦を確かに受け継ぎ、伝え続けてきた二代宗家が平成27年6月、逝去された。三代 和孝宗家に引き継がれることとなった、和道流の歴史と技法の要諦について聞いた。

次号予告

知れば知るほど大相撲観戦が面白くなる!

相撲の“技”ってこんなにスゴい!!

栃煌山に聞く「力士の鍛錬法」、対談 旭道山×平直行「力が出る為の心と体」、解析「相撲の奥深き“技”の世界」、猪狩元秀「日本拳法と鉄砲・四股」、etc.



・中野崇(スポーツトレーナー・JARTA代表)×藤本靖(ボディワーカー)

トップアスリートの上達法と古武術の身体意識

・“システマ・マスター”ヴラディミア・ヴァシリエフ師、4年振りの来日!

Path to Mastery 明示された「達人への道」

・河野智聖 整体武術 心道の深淵

“皮膚”で人体をコントロールする「感覚技法」

・趙玉祥 車氏形意拳の身体改造法!

車氏伝統の練功法で、“形意拳ボディ”を造る!

・“古武術”というコンセプトが生み出した、現代的武術集団

柔剣雷心会に見る、武術探究の新時代

・現代に甦る、“使える活法”の継承

碓井流活法「創始者・碓井誠師に魅せられて」

・キモ・フェレイラ師「ナイフ護身術─女子でも使えるその理由」

・岡田慎一郎×廣木道心「現代医療の現場と“武”の教え」

・好評連載!池本淳一「異種格闘決闘録」

×
ページトップへ