HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2015年11月号

秘伝2015年11月号

人体の“継ぎ目”から見えてくる戦いの理合

関節技法から極める武術の極地

◎作家・増田俊也「組技系格闘家は護身術としても必ず身につけよ!」

◎ キャッチ・アズ・キャッチ・キャン(CACC)
「実戦的“古流”レスリングに見た 心身の“降伏”へと導く「フィジカルチェス」の教え」

◎久保山和彦 (日本体育大学准教授) 「天神真楊流柔術“関節技法のゆくえ”」

◎合気練体会 有満庄司 「“逆手”で養う合気へ至る浸透する力」

◎“関節技の鬼”藤原喜明組長
幻の藤原ノート公開「“小が大を制する”真剣勝負(セメント)」

特別企画・連載

鎧が教える戦国の技(前編)

甲冑武者による香取神道流 太刀術

特別対談 湯川進太郎×JIDAI

言葉を絶する! マイムのリアリティと重みのある動き

大村紀征 世界に誇る「日本刀」観への原点回帰

真説”戦う日本刀”「打ち続く戦乱と武芸専門職の萌芽」

日野晃が競輪選手・西岡拓朗と「身体を感覚する」ことを語り合う!

「力まずにいかに力を出すか」を追求する

武術史探訪 謎多き武術家を追って、武術の郷をいく

武石兼相と常陸国武術紀行

“実践派”対談実現! ストライプル・平直行×覇天会・藤嵜天敬

現代における”武の試行”の姿

シリーズ! 沖縄古伝空手・龍樹会 福井雅一

首里手三大要素と”達人技”への手引き「避けられない突きと崩し」

システマ マックス・フランツ セミナー体験レポート

ストライクの”特異性” そして、システマ「第三の武器」とは?

稽古の会 公開シンポジウム ダイジェスト

伝統の生命『型』 そこにある真実

吉田篤司 アレクサンダーテクニック&クラニオセイクラル

システムとしての身体調整法

世界伝統功夫養生大会レポート

少林寺が世界に発する養生法

ゆる体操には”裏”の存在があった!

高岡英夫の漢語由流体操「手首溶解法5」

加来耕三氏インタビュー

『日本武術・武道大事典』託された想い

時代考証の裏表

平上信行が”現代”日本武道を斬る

安田洋介

太極遊戯「身体動作の統合的展開」

倉部至誠堂

完全攻略! 合気術通信講習

黒田鉄山「鉄山に訊け」

◎秘伝ジャーナ

特集 人体の“継ぎ目”から見えてくる戦いの理合
関節技法から極める武術の極地

多彩にして複雑精妙、意のままに相手を操作し、崩し固め、極めてしまう。力なき者たちが〝懐に忍ばせる刀〟として研究を重ねてきた〝戦いの方法論〟「関節技法」とは間違いなく実戦的である。

それは、戦いの世に育まれた古流柔術をはじめ、〝何でもあり〟なパンクラチオンの時代から現代まで綿々と続く、人と人との競い合いにおいて、証明されてきたことである。

本特集では、英国北部ランカシャー地方に伝わる実戦〝古流〟レスリング「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」 の知られざるサブミッション技法、現代の柔道から接骨術までへと繋がる 「天神真楊流柔術の技法の変遷」、力なくして敵を制する 「大東流合気柔術の逆手から合気への階梯」、
そして、偉大なる 「関節技の鬼」 藤原喜明組長へのインタビューを通じて、〝人体を極(き)めることで極(きわ)める〟武術の極致を探求してみたい。

鎧が教える戦国の技
~甲冑武者による香取神道流 太刀術~

技に戦国の息吹を遺す兵法、香取神道流。独特な刀の操法である巻打ちをはじめ、その動きは甲冑着用を前提とする。『日本武道流祖伝』によれば、明治、大正期には甲冑を着けての天覧試合(演武)も行われていたようだが、現在は稽古および演武を甲冑姿で行うことはない。ならば、介者剣術本来の鎧兜を着用した状態で香取神道流を行ったら、はたして何が見えるのか。そこで香取神道流杉野道場に協力を仰ぎ、甲冑姿で太刀術、槍術の型を試していただいた。

前編の今回は太刀術を紹介する。極意技になるほど小手切りを多用する意味、香取神道流最強の技など、鎧が教えてくれる戦国の技が浮かび上がってきた。

対談 パントマイムと武術
JIDAI ×湯川進太郎
言葉を絶する! マイムのリアリティと重みのある動き

パントマイムは言葉を使わない。それは、言葉が生まれる前にあったすべての“経験”を演者と観客で共鳴していくため……。武術もまた言葉を必要としない。身体は言葉以上のものを感じているのだから……。

この度、マイムアーティストのJIDAI氏(写真・上)と、学生時代はパントマイミストとして路上に立っていたという本誌連載でもお馴染み・湯川進太郎氏(写真・左)によるパントマイム対談が実現した。
「言葉なき“マイムと武術”世界」の圧倒的な“リアリティ”の秘訣に迫る!!
写真◎Hidehiro Kato

筋力のない選手が筋力のある選手にどうやって勝るのか
「力まずにいかに 力を出すか」を追求する
西岡拓朗(競輪選手)× 日野 晃

去る9月23日、競輪S級において初優勝を果たした西岡拓朗選手は、その世界において希有な存在である。筋力を鍛えパワーをつけることを土台とする選手がほとんどの中、それとは全く異なるやり方で自転車を速く、そして上手く操ろうとしている。日野晃師の動画を見たことをきっかけに、その教えを受ける機会を持ち、“身体を感覚する”ことを更に磨くための糧としているという。
S級での初優勝のおよそ3ヶ月前、日野師と西岡選手へのインタビューを行った。初優勝について西岡選手が「日野先生の身体の使い方が実を結んだ」結果と言う、その心身への探求方法が明かされた!

次号予告

沖縄現地特集!今一度邂逅する、武の二大潮流

Okinawa×China

再会! 空手と中国武術

宮平保(天行健中国武術館)、上原恒・宮里信光(剛柔流空手直心館)、長嶺文士郎(世界松林流空手道連盟)、西田幸夫(清武会)etc.



・武神館武道の今をインタビュー! 「“42年で1クール”の教え」

初見良昭宗家×ベルナール・ボルダス

・G・ミリアレシス“古流”体験レポート 兵法タイ捨流 山本隆博師範教伝!

兵法タイ捨流「西の天下一」

・新連載! デビット・タッドマン ブルースリー交友録インタビュー!

ネイバーズ オブ ドラゴン 〜李小龍の隣人達〜

・大宮司朗 「霊術講座」ふたたび!

さらなる秘術実践法を開陳する

・鎧武者による実演で検証する! 鎧が教える戦国の技(後編)

香取神道流、甲冑を着けての槍術

・柳生心眼流春風吉田会・吉田朗 気と経絡の流れを操作する(後編)

鍼と武術──小周天と大周天

・池上六朗&池上悟朗「“三軸修正法と機能姿勢”セミナー」

真北斐図「“武術”する24式太極拳」

・好評隔月連載! 池本淳一「明治大正異種格闘決闘録

×
ページトップへ