HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2014年 10月号

秘伝2014年 10月号

いまを生き抜く”総合生存技術”

“忍術学”のリアル

謎中の謎を紐解く、新たな知的探求のススメ

序章 多田容子(作家) 書き下ろし「対話劇」

 私たちが忍者に惹かれるリアルな理由

第1章 川上仁一(忍者研究家/三重大学特任教授)

 「忍術学」とは何か?

第2章 対談 山田雄司(三重大学教授)×多田容子(作家)

 日本人の感性に潜む忍者の姿を追う「広がる忍の道」

第3章 伊賀流忍者博物館所蔵貴重資料

 忍術秘伝書大公開!

第4章 中島篤巳(古流武術連合会会長/スポーツ医)

 忍者の身体能力と武術

終章 川上仁一(甲賀流伴党第21代宗師家) リアル忍者修行譚

 三無忍─忍耐の向こう側へ

コラム 伊賀甲賀に挑戦! 忍者検定

特別企画・連載

意拳宗師 姚承栄老師来日! 意拳・太気拳 交流セミナー開催!!

対談 姚承栄×天野敏「兄弟流儀の再会 通底する渾元

大東流 蒔田修大 心技清榮館に伝わる居合心剣流柔術の理合を解く!

抜かぬ居合が生む合気とは?

増田俊也氏が語る、高専柔道・七帝柔道が生んだ分け役カメの意義とは?

高専・七帝柔道百年。~京都武徳殿にて百年目の大会 開催!

ゆる体操にはの存在があった!

高岡英夫の漢語由流体操「腰仙揉溶法 8

注目連載第2! 大宮司朗 古神道や武術に通じる霊術の世界を明かす!

霊術講座「断縄法と武術の技に見る共通法則

黒田鉄山 鉄山に訊け「無痛に制す柔術の極め」

新極真会 三瓶啓二

身体ゼロ化ー三瓶式身体理論の実践

南半球に伝えられた日本柔術の技と精神

豪州紀行 赤道を越えた日本柔術 扱心流柔術編

日野晃 武道者徒歩記

太気拳二道塾 竹田二男

太気拳と活法に共通する術理を示す

えっ、観てない?  TV放映後話題騒然、あの戦いを! 研心会館 横山和正

異種武器術トーナメントから見えたもの

藤本靖 動きのホームポジション 最終回

中島章夫 強くなるための技アリの動作術

天野敏 武の根源力! 禅が拓く新しい世界

武術秘伝書夢世界

増田俊也「続・七帝柔道記」

◎秘伝ジャーナル

特集 いまを生き抜く”総合生存技術”
“忍術学”のリアル
謎中の謎を紐解く、新たな知的探求のススメ

「忍者・忍術とは、過去の遺物、作られた虚像……」

そのように捉える向きもあるだろう。

しかし、本特集ではこう主張したい。

「忍者・忍術」とは日本発〝永遠のロマン〟であると。

たんにスパイや間諜といった世界中で見られる存在からは
隔たれた場所にある、現代日本に息づく〝リアル〟であると。



忍の姿を歴史の中に追う学者がいる。

その活躍を物語に編む作家がいる。

驚異の身体能力の秘密に迫る医者がいる。

そして、伊賀甲賀の地で培われてきた忍術を
いまに伝承するのがいる。

現代に動き始めた「忍術学」。



武術の魅力が死という瞬間にすべてをかけることだとしたら、

忍術の魅力とは、生き残ることにすべてをかけることだろう。



生き抜くために必要な、忍びの身体、心、術……。

〝体験的叡智の蓄積とその全貌〟

「忍術学」驚嘆のリアルを探求する!

意拳宗師・姚承栄老師来日!
対談 姚承栄(意拳)× 天野敏(太気拳)
兄弟流儀の通底する渾元

去る7月の後半、中国・北京で意拳を伝える姚承栄老師が来日され、日本における旧知の太気拳指導者たちと交流した。
本誌ではこの機会に、太気拳太氣会の天野敏師範と姚老師の対談をお願いし、意拳・太気拳に通底するものについて、語り合っていただくことができた。

刀は抜かないためにあった!? 合気の起源に迫る、 画期的技法論!
心技清榮館 蒔田修大 大東流合気柔術 居合心剣流柔術
〝抜かぬ居合〟が 生む合気

蒔田修大師範率いる心技清榮館には、大東流の他に併伝流儀が存在する。「居合心剣流柔術」、居合……しかもこれは抜かない居合。
武田惣角師が剣の理合から編んだという大東流、そして堀川幸道師により極限純度の至高技法として体現された“合気”。その源流を追った蒔田師範が辿り着いたのがこの“抜かない居合”だったのだ。
さて、なぜ抜かないのか? 抜かない事によって何が起こるのか? ここには、武術史上最大の発明とも言われる“合気”が生まれた理由がある。

高専柔道 七帝柔道 百年。
全国七大学 柔道優勝大会

高専柔道大会が初めて開催されたのはちょうど百年前、1914年の事。

第一回大会が行われたこの京都武徳殿にて、
高専柔道を今に継ぐ七帝戦(全国七大学柔道優勝大会)が開催された。

寝技を中心とした柔道。その目指したところは何処だったのか?

十五人勝ち抜き戦に勝つために必要なものとは何だったのか?

それは実際に試合を観てみれば分かる。

本誌連載「七帝柔道記」でお馴染み、
作家 増田俊也氏による寄稿「〝分け役〟と〝カメ〟の意義」とともに、
先の大会の模様をレポート!

次号予告

【特集】身体運用の妙が、「動き」の次元を変える!

歩法で変わる!“一歩”先の身体へ

◎太気拳・岩間統正、刀禅「一線行」とは何か、能の伝統歩行、エボリューション walking、etc.



・故・松田隆智師一周忌記念企画 武田鉄矢インタビュー「我が師、松田先生」

・“日本空手道の父”が残した「空手」の姿とは!? 井脇宣弘「黎明期の“船越義珍の空手”」

・短期集中連載第1回! 相手の“兆し”を察知せよ!!  沖縄拳法 西原治「後手の先」の技法

・創設当時の“生のシステマ”を体験する アレクサンダー・アンドレイチェンコフ講習会

・東洋と西洋の身体技法と哲学 ロルフィング藤本靖×沖ヨガ龍村修「丹田の感じ方」

・第2回沖縄国際セミナー・レポート

・ミレアレシス氏考察「史上最高江戸文化の極みとは?」

・好評隔月連載・安田洋介「太極遊戯─大陸練拳秘訣」

ページトップへ