【理論編】
■三つの特徴
・即効性に優れている
・再現性に優れている
・法則性に優れている
■痛みの原理
・痛みに対する従来の考え方
・痛みに対する新しい考え方
・バランスの崩れと症状
・張力の最適化と痛みの軽減
■連動のパターン
・肩関節と股関節
・胸椎1番と腰椎1番
・肩甲棘内端と仙腸関節
・肩甲骨上角と坐骨
・母指と鎖骨
・大胸筋と棘下筋
・腰方形筋と腓腹筋
・脊柱の上末端と脊柱の下末端
・手首と足首
・肩甲骨外縁と腸骨稜
・単連動と双連動
・左右のバランス
■施術のスタイル
・遠隔からアプローチする
・少数穴で行う
・短時間で行う
・座位で行う
【実技編】
■頚~肩の緊張を取る
◎上を向くと、頚から肩にかけて痛む
・頚~肩甲骨内縁上部にかけて痛む…曲池
・頚の付け根が痛む…玉陽
◎頚を回旋させると、頚の付け根が痛む
・腓腹筋の緊張と頚の回旋可動域
・つれる痛みがある…飛揚
・詰まる痛みがある…築賓
・飛揚と築賓の関係について
・頚の緊張の双連動
◎下を向くと頚が痛む
・頚~背中上部の緊張が目立つ…聚労
・肩甲骨外縁にも緊張がある…府蔵(3)
・府蔵という三つのツボ
◎仰臥位で頭を浮かせると頚が痛む…合谷
◎三角筋の緊張を取る
・三角筋とふくらはぎの関係
・三角筋(前)が緊張する…飛揚
・三角筋(後)が緊張する…築賓
◎肩甲骨周りの緊張を取る
・肩甲骨外縁上端の緊張…渝谷
・肩甲骨外縁中央の緊張…支正
・肩甲骨上角の緊張…玉陽
・肩甲棘内端の緊張…曲池
■手首と足首の緊張を取る
◎陽明経を利用する
・手首:手の陽明経…府蔵(2)
・足首:足の陽明経…六谿
◎胸椎と橈骨・尺骨、腰椎と腓骨筋の利用
・手首:胸椎と橈骨・尺骨…玉陽+支正
・足首:腰椎と腓骨筋…玉陽+豊隆
◎ふくらはぎの緊張を取る
・腓腹筋全体…渝谷
・腓腹筋内側…威霊
・腓腹筋外側…精霊
■大胸筋の緊張を取る…天宗
■後頚部の緊張を取る
・後頚部を5線に分ける
・後頚部2~5線の位置
・後頸部の緊張と背中の関係
・上部胸椎の数え方
・棘間の見方の注意点
・胸椎1.5線について
・胸椎1.5線の探し方
・T2~5(1.5)の取穴
・T4(1.5)の刺鍼(代表的な形)
■内転筋の緊張を取る
・内転筋中央部…足臨泣
・内転筋下部…合谷
著者プロフィール
指導/監修◎栗原誠(くりはら まこと)
鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。古武術整体から着想を得た整動鍼を創案、臨床研究の場として、一般社団法人整動協会を立ち上げる。その革新性で多くの先生方から注目を集めると共に、医療機関との臨床研究、海外施術団体との技術交流など研鑽の場を広げている。株式会社活法ラボ代表。 ※整動鍼は株式会社活法ラボの登録商標です。
クライアントモデル◎諸星美穂
協力◎株式会社 活法ラボ