月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
「理論的思考法」「護身テクニック」
危機状況を記号化し、取るべき行動を割り出す理論的思考法–「犯罪交渉術」。かわし、崩し、素早く回避することに主眼を置いた体術–「護身システム」。対テロ戦争の経験を元に毛利元貞が、この2つのメソッドを融合。画期的護身術–PDS(パーソナル・ディフェンス・システム)として世に送り出す
収録内容
PDSとは何か?◎既存の常識を捨て去る、ボディーランゲージから相手の心理を読む/PDSの捌き◎前に出ながら捌く、後方への捌き/PDSの崩し/ナイフの捌き/PDSの秘訣◎相手の力の流れを知る、相手の反射運動、球運動を使う/PDSの基本技◎相手が掴んでくる場合、相手が殴ってきた場合(当て身編)、相手が殴ってきた場合(関節編)/応用編 ◎相手に捕まれた時、背後から腕を捕まれた場合、ナイフを突きつけられた場合、ナイフで斬りつけられた場合、バンダナを使った対処、フラッシュライトを使った対処、PDS3秒エスケープ/約束稽古(基本練習&自由練習)/基本練習、他
毛利元貞
暴力犯罪の予測・脅威査定・対策を専門とする(有)モリ・インターナショナル代表。専門家の立場から企業や警備会社に助言し、ノーベル平和賞受賞者の身辺警護対策を担当。2002年にPDSアカデミーを創設し、世界各地で普及にあたる。作家としても活動し、主著にテレビドラマ化作品『犯罪交渉人』(角川書店)、「犯罪交渉護身術 最強の自己防衛システム」(並木書房)」等がある。