月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
一流スポーツ選手、アーティストから絶大な信頼を得ている身体論–それが三軸修正法です。
当セミナービデオは、様々な事例を通して三軸修正法の実際を紹介。身体の安定や柔軟性、動きの滑らかさ、そして個と個の関係性など。人体をごく小さな粒子の充積体として捉え全ての状況を必要最小限の物理法則で解釈。単純な動きと意識の違いで、身体は確実に変化する!!
収録内容
Part1
●三軸修正法とは何か●三軸の実際 1●人体の捉え方
●微粒子に働きかける●三軸の実際 2●三軸の実際 3
●自転の影響●向き(方角)を考える●コリオリの力
●空間での影響●感じる大切さ
Part2
●三軸の実際 4●三軸の実際 5●三軸の実際 6
●発想を柔軟にする●振動と整列●イメージの現象化
●三軸の実際 7●投げとプレセッション
●ベクトルとは●三軸の体感 1●三軸の体感 2
当ビデオはセミナー収録のため音声が聞き取りづらい部分がありますが、品質上の問題はありません。ご了承下さい。
監修/講師 ● 池上 六朗
CG企画作成 ● 池上悟朗
協力 ● 三軸自在の会
池上六朗
1936年松本市生まれ。富山商船高等学校専攻科(航海科)、中部柔整専門学院、姿勢保健均整専門学校卒業。現在「三軸自在の会」を主宰。著書に『三軸修正法』『三軸修正法の原理』(BABジャパン刊)などがある。